←English site


9月25日お茶べり会ご報告

今回のお茶べり会参加者は、避難ママが8人、子ども3人。
避難元は神奈川県、千葉県、福島県、東京都、茨城県。

避難先は大阪市、堺市、吹田市、阪南市、和歌山県橋本市。
避難ママさんが手作りのお菓子やOKお菓子を差し入れて下さったので、子供にバクバク食べられながらもママさん達も食べておしゃべりしました。
手作りお菓子のあまりの美味しさに「どうやって作るの!?」といういつもの流れで、レシピ説明&必死にメモしながら、面倒くさがりの私は『こんな人が家に居たらなぁ…』と思いましたf^_^;)
私が作った違う意味でOKかどうかわからないEM活性液をガバガバお茶に入れて飲む避難ママ達を心配している内に、全員が揃ったので自己紹介。
支援して下さっているみ・らいずさんとノーベルさんが入って、今の子育てや子供のことに関しての悩みを皆さんに話していただきました。

やることが多くて、忙しい時に限って「かまってくれ」と言ってくる。いざ遊んであげようとしたら「今はいい」と断られタイミングが合わない。
最近癇癪を起こすようになってどう対応していいのかわからない。
指吸いなどの癖を「やめて」と言っても一向に直らず、どうしたらいいのかわからない。クセも癇癪も何か精神的なものが原因なのか?
旦那様の転勤が決まったが、自分も子供も大阪にやっと馴染んだので、また一から始めるのは子供にとってまた負担になるのでは?
自分に余裕がないことで、子供に負担をかけてしまっているのではないか?子供のSOSサインを自分が見逃しているのでは?
子供にテレビを一切見せていないのですが、いつかその反動がくるのでは?
旦那が避難することを全然理解してくれない。最近連絡もなくどうすればわかってもらえるのか…。
子供が他の子が食べているお菓子を食べれないことを、他の避難ママは子供にどう説明しているの?
「避難する」ということを子供なりにどう受け止めてるのかしら?
震災以降の生活の変化の理由を「パパも説明した」というのは1家庭だけでした。

その中でも…
小5の息子がパパの話をしてこないので「無理してるのかな?」と思っていたところ、そのお子さんが第3者に「ママが心配するからパパの話はしないようにしている」と言っていたのを聞いたと避難ママさんが涙ぐんで話して下さいました。
みらいずさんがその時、「子供に無理をさせている。辛い思いをさせている。と思わないで、自分のために頑張ってくれているんだな"ありがとう"と思って欲しい」とおっしゃっていたのが印象的でした。

子供を守っているつもりだったけど、子供も子供なりに家族を守ろうとしているんですね。
避難させている父親も違う形で子供を守っているし、母親も子供も頑張っている。
切ないな…辛いなと思うけれど、ここから学んでいることも大きいと思います。

ノーベルさんの子育てのちょっとした工夫のアドバイスや、み・らいずさんの専門的なアドバイスを頂き、何よりも私たちの悩みを聞いてくださって一緒に考えていただけたことにとても救われました。
お互いに優しい言葉をかけてくださる参加者の皆様と、み・らいずさん、ノーベルさんのご支援のお陰で、いつもお茶べり会は安らげて楽しい交流会になっています。
皆様、いつもありがとうございます。